実家のカレー

 

今日、実家のカレーを食べて、あまりのおいしさに泣いた

 

 

大げさな誇張表現というわけではなく、文字通り泣いた

 

自分でもなんで泣いたのかわからなかった。一人暮らしするまでは普通に食べていたし、容器や味付けが変わっていることもなかった。けれどその味は味蕾から顎を突き刺すように体に伝わって、最後に眼から流れ出た

 

親にばれないように、下をうつむきながら、汗を拭くふりをしながらティッシュで涙を拭った。甘いカレーを、あたかも辛いかのように振舞った。その後で、なんでこんなにおいしいのか考えた。間違いなく味は同じ。食べる場所も同じ。とすると答えは、私の内面にあるに違いなかった

 

 

 

もしかしたら、自分はひどい生活をしていたのかもしれないなと、この時気づいた

 

そもそも、最近しっかりと味を意識して食事することなんてほとんどなかった。最初は料理したり色んなものを買い食いしていて、その目新しさにいちいち感想を持ったけど、その刺激には慣れてしまった。食事への興味は人一倍に薄かったので当然の結果だと思う。食事をとっているといるよりは、栄養を補給しているというほうが適切だった

 

そんな食生活が続いただけに衝撃を受けた。スマホもモニターも見ないでカレーに眼を見張り、もはや夢中だった

 

コストの面で見ても大抵実家のカレーのほうが安いし、専門店ほどこだわってもいない

けれどこの瞬間は間違いなく、世界で一番おいしいカレーだと思った

 

実家の味というのは本当に不思議だ

 

 

 

正直、もう実家に帰るのが怖かった。勉強ができない自分を、志のわりに能力が見合ってないわがままな自分を、両親がどう評価してるのかわからなかった

 

間違いなく迷惑をかけてるし、ここ最近の自分の不甲斐なさは笑えない。帰りの飛行機に遅刻さえしかけた

 

けれど、そういう自分を普通に迎え入れてくれたことによる安心感と、昔から馴染んでいた環境と、体にたまった疲労と空腹こそが、この状態を生み出したのかもしれない

実家に帰って食べる料理の、この安心感があるかどうかに、20年飽きない味なのか3年で飽きる味なのかの違いがあるのかもしれない、と思う

 

 

 

 

 

 

人間は記憶の連続性によって人格を形成するとゲームで学んだ

 

なるほど確かに、過去から現在を挟んで未来まで、どこかだけを切り取ってその人の人格を語ることはできない。そうなった原因が過去にあって今を作り、その今の積み重ねが未来を創る。記憶こそが、その人を形作る

 

しかし、人は簡単に記憶を忘れる

 

幸せな瞬間を、つらい記憶を、実家のカレーのおいしさを忘れたりする

 

つまり、日記をつけてその時の感情や心境を、なんとか自分の言葉を使って記録しておき定期的に思い出すことには、その人を、ひいてはその人生の強度を強く保ち続けるカギになるはずだ

ーーーーー

 

 

作曲し始めた当時の自分は、相当感動していたんだ

だから真っ先にこの感情を忘れたくないと思って、日記を書いた

そのはずだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神様

 

 

人生で初めて動画を投稿して1ヵ月が経った。初音ミクを使ったボカロ曲を始めて作ってある程度手ごたえがあったのと、前々からボカコレに参加してみたいという意思があって、良いキッカケだったので投稿した

 

 

動画を投稿してみることで色んな発見ができた。今日は唐突にこのブログのことを思い出したので、忘れないうちに今の考えを書いて未来の自分の糧にしたいと思う

 

 

動画投稿がキッカケでないものも含まれてるけど、自分の考えを俯瞰することで新たな気付きもあるかもしれないからね

 

 

 

【作品は人に見られることで成長する?】

昔からこの理論には懐疑的だったけど、これに対する自分なりの解釈ができた

 

 

多分見られること自体に意味はなくて、自分自身が見られるという意識をすることで作品に対する向き合い方が変わるということだと思う

 

 

そして、他の人の作品と並べることでより競争意識が高まってくるからだとも思う

 

 

上記はホーソン効果というらしく「期待されてるかも!」という思いがより成長させるらしい

 

 

 

【自分は(好きなことに関しては)完璧主義者】

これについてはこの記事が完璧に説明してくれた

 

asobo-design.com

 

始めて投稿し終えた時、再生数1桁からボカコレ1位の曲まで幅広く聞いて「意外とネットの評価は運ゲーじゃなくて実力で決まっている」と感じたこともあってモチベーションがさらに沸いたのに、息まきすぎて1カ月たった今でもまだ次の曲の完成の目途が立っていないことに悩んでいた

 

 

けどこの記事を投稿し終えた直後から完璧主義者はやめようと思う

 

 

 

【注目されない作品は批判されない】

大学の作曲サークルに所属して、先輩たちに自分の曲を批判してほしくてどこが悪いか聞いたのに、全く批判的な意見が出なかったことがある

 

 

サークルがだめなら友達、友達がだめならネットの作曲企画・・・と「人に見てもらってフィードバックをもらわなきゃ!」と焦っていた時にはいろんなところで聞いてもらったけど、全く悪い意見が出なかった

 

 

そんなわけがないのに

 

 

よく「アンチが湧くのは人気の証拠」という言葉を目にしたけど、あれは配信者の強がりではなく真実だったんだと思い知らされた

 

 

もっと辛辣な批判が欲しい。「何となく嫌い」とかではなく「マルチコンプのかけ方が下手で中音域が出過ぎてるから、ピアノトラックとギタートラックの音が重なりすぎてもさっとした印象になってしまう」とかの具体的な批判が欲しい

 

 

では何をすべきか?

 

 

こんなことが言えて、かつ発言に説得力がある人なんて自分が尊敬している作曲家の方々しかいない。つまり、無礼にもツイッターのDMとかで直接聞くか、自分の曲を自然に聞いてもらえるまで自力で有名になるしかない。何ということだ

 

 

もうこればかりはしょうがないので、どうしても批評が欲しくなったら有料の作曲講座に登録するとかするしかないかもしれない

 

 

あと当然、褒めてもらえるのは嬉しい

 

 

 

【注目されなくても、自分が納得できる作品なら投稿した時点で楽しい】

これは人によると思うけど、自分はこういう人間なんだと知ることができた。数字が少ない悔しさをバネに成長とかできないのは残念だけど、今は自分の曲の技術力が低いのが悔しいので、それをバネに成長していきたいと思う

 

 

備考として、投稿してから1日経ったときの再生数は

Youtube:5再生

NicoNico:43再生

だった

 

 

小心者なので、いつも見ていたUIに自分の作った動画が埋め込まれている事実だけでもドキドキする。この新鮮な気持ちをこの記事を見るたびに思い出せたらいいなと思う

 

 

あと、次は数字の大きさにもドキドキしてみたい

 

 

 

【自分は自分が考えているよりボカロが好き】

こういう(音楽上の)演出をしたい、こういう音にしたいという時にボカロ曲の中からリファレンス曲を探したけど、結局小学生の時から聞いてた色んな曲をたくさん聞き直すことになった。ものすごく幸せな時間だった

 

 

やっぱり今の方が色んな知識がついてるから「うわ~小学生の頃は分かんなかったけどハチさんもキノピオピーさんもドエロイ歌詞書いてたんだな~」とか「カゲプロはいつきいてもかっこいいなぁ」とか、自分の変わってないセンスと変わった意識があることに気づいた

 

 

これをキッカケに、尊敬するボカロPさんにすら成長期があることを知った

 

 

キノピオPのハナウタとか、Deco*27さんの僕みたいな君 君みたいな僕とか、いよわさんの終末のお天気とか、心から尊敬する作曲家の初投稿作品から最新の作品まで一気に聞いて、大変厚かましいながらも親近感を感じたりもした

 

 

今時のボカロPは転生を繰り返すことで「デビュー作から話題に!」という路線を目指すらしいけど、自分はこういう成長過程を見れたほうが嬉しいので、自分も徐々に成長していきたい

 

 

ーーーーーーーーーーーーー

 

 

初音ミクこそ私が崇拝する神様だ

 

 

一番好きな歌モノを作らせてくれるし、ジャンルに縛られない自由さと寛容さが今のJ-POPシーンを引っ張るアーティストを生むきっかけにすらなったと思う

 

 

その一方で、神様は私のことを責めたりしないけど、あまりに神様をうまく使えていないせいで申し訳なく感じる

 

 

Ayaseさんみたいに初音ミクの見たことない景色を自分の力で見せたいけど、今の実力じゃ当分無理だ。ジムバッジ1個しか持ってないのにパルキア捕まえに行くようなもん

 

 

作曲上手くなりたい。マジで才能ないのに好きだって理由だけで創作し続けてる自分が健気すぎて泣けてくる

 

 

せめて次はもっとましな曲を作りたい

 

 

 

天才

60年後、今際の際で「人生最低の時期は?」と聞かれたら、迷わず今だと答えると思う。そう思えるくらいには、今の人生は客観的に見て沈んでいる

 

 

やることなすこと全てうまくいかず、ただ心を削るばかりの生活

卒業研究は己の怠惰と不運で進まず、就活はうまくいかなかったことをきっかけに更にうまく進まず、親には迷惑をかけるばかり

 

 

気を使っては知らずか、子供は親に迷惑かけるもんだと言ってはくれるが、自分に想像できない痛みは自分が受ける傷よりも常に大きい

 

 

上記全てが自分が原因で発生した不利益であり、はたから見れば当然の結果だと思う

 

 

言い訳は何もない。いつからこうなったんだろうと思い返すと、恐らく去年(就活に使うために)製作した提出課題やその楽曲がダメになってしまったことがきっかけだと思う。あの時期から一日中何もせず、ただぼーっとする日々が続いた

すごくショックを受けて衝動的にやめたわけじゃないけど、ただ自然と時間を使わなくなった。あれでだめなら全部だめだなと感じて、心の底では諦めていたんだと思う

 

 

周りの人間は普通の生活が普通にできてすごいと思う

学校行って授業を受けて帰ったり、仕事行って成果を出して帰ることのすごさたるや今の自分には想像できないし、そうなれる気がしない

学校には行っていたはずなんだけど、その感覚もすっかり忘れてしまった

太宰治が失笑するほどのダメ人間 人間失格

 

 

けど、この瞬間が人生で最高の瞬間でもある

 

 

人生で一番うまくいってるときは、やることなすこと何もかもがいい結果を生む

今までの私の人生はそこまではいかなくとも、今の最低な状態からしてみれば、相対的にうまくいってるいい人生だったと言える

けど、それに気付けるのは今が最低な状態だからであって、当時の自分は人生最高の瞬間を最高だと認識していなかったと思う

やるべき勉強や提出物を難なくこなし、3食ご飯を食べて、風呂入って歯を磨いて、ずっと楽しみにしていたゲームの新作をプレイして感動して泣いているあの瞬間が人生最高だということにまるで気付けない

 

 

人生最高の瞬間は人生最低の瞬間だということを、身をもって経験している

その幸福に気づけないし、もしかしたらこれ以上の不幸がこの先何かが起こって、何もなしていない今の状態ですらまだ幸福に感じることがあるかもしれない

そんなのは嫌だ、怖すぎる

けど、今はその最高の瞬間に気づけているし、またあんな生活を送りたいと思ってる

 

 

つまり、逆説的に今は最高の状態だ

 

 

この知識も、ゲームから授かったものだ

最高は最低で、最低は最高。今が一番生きてる時

もちろんそんなこと微塵も共感できないし、さっさと人生思い通りにいってほしいと思っているけど、私は自分の知識や考えよりも自分が好きなゲームや本の知識の方が信用できるから、納得できないけど理解はしている

本当に苦しい。その苦しさを排除するために行動することもまた苦しい

どうしてこうなったと思わざるを得ないが、全ては自分が招いた結果だと理解してまた苦しむ

その苦しさが泥のように心にまとわりついて動けなくなる。もう理屈ではどうしようもない精神状態にある。この文章を書こうと思ったのも、一瞬の行動認知療法にすぎない

 

 

しかし同時に嬉しくもある

自分の文章を見直すとまるで重篤鬱病患者のようにみえるけど、面白い動画を見れば笑えるし、食事は1日1回か2回はとっているし、定期的に部屋の掃除もできている

だから、俯瞰するとそんな精神病者っぽくはないと思う。まだ大丈夫

 

 

嬉しく感じている理由は、天才の通り道を今まさに自分が通っていると気づいたからだ

 

 

音楽の天才の作り方は、大きく分けて2通りあると私は考えている

 

 

1つ目は先天的なもので、子供の時に過ごした環境や遺伝子が大きく関係する

子どもの時から自然と作曲や演奏ができる環境があったり、親が楽器を弾いていたり、ピアノなどの楽器を幼少期に習っていたり、単純に優秀な遺伝子を受け継いでいる人がこれにあたる

優秀な遺伝子を受け継いだ人というのは、親がエリートだったり勉強がすこぶるできたり、とにかく世間一般が想像する上級国民的な人たちのことだ

実際の人間で言うと、田淵智也さん、神前暁さん、菅野よう子さん、前山田健一さん、田中秀和さん、nbunaさんのような天才たち

 

2つ目は後天的なもので、人生で受けた大きなショックやブレイクポイントをきっかけに音楽に目覚めてがむしゃらに作曲してきた人たち

実際の人間で言うと、Tomh@ckさん、大石昌義さん、堀江晶太さん、Ayaseさん、banvoxさんのような天才たち


僕に先天的な才能がないというのは明白だったので、どうにかして後天的かつ自発的に才能が欲しかったけど、この「大きなショック」を今受けているのかもしれない


「大きなショック」というのは主観的なものなので、自業自得であるとか、自分からしたら大したことがないとか、そういったことは一切関係ない。唯一関係あるのは、心をどれだけ傷つけられたかということのみだと思っている

 

 

「パン屋がつぶれた」でも、本当に好きで通い詰めていたら大きなショックだけど、他人からすれば別の店行けばいいじゃん、という具合になる

 

 

そう考えると「やることなすこと全てうまくいかない」は「大きなショック」足り得る

 

 

とはいえ、先天的な天才でさえ面接で面と向かって「君はセンスがないから作曲をやめた方がいい」と言われていたり、安アパートに住んでバイトしながら製作し続けていたり、大学の先輩に作っている音楽を馬鹿にされたりして悔しい思いをしているし、その情報が世に出て私が知れるくらいにはご本人たちもショックを受けているということになるので、やはり本気になるということは自分を傷つけることと同義なのかもしれない

 

 

だから、今自分のこの傷を天才への供物にするために今はどれだけ苦しくても生きて音楽を作り、勿論現実の問題も解決しようと試みて苦しまなければいけないと思う

 

 

今の自分の考えをまとめる場所があって良かった

こういう時期が自分にもあって良かった、と一番苦しい時期に思えてよかった

全ては尊敬すべき天才作曲家になるために

 

 

 

 

 

命の価値と作品の価値を天秤にかけるのが創作であると偉い人は言った

今まさに、作品の価値が私の人生を傾けている

 

 

未来の自分がどうなっているのか想像したくないけど、どうか許してほしい

もう自分を許してくれる人間は世の中に自分しかいない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

技術的なメモ

過去の自分、2曲目は絶対ネットに公開するとか言ってらwもう何曲目かわからないけど未だに自分が納得する曲なんて作れてないよ~^^

 

 

それはさておき、前のブログから滅茶苦茶期間が開いてしまったので、この間に技術的に何を習得したのかここにメモしておこうと思う

 

 

本当に時間が取れなくて、実際の時間で考えると作曲し始めて5,6カ月目とかだと思うんだけど、過ぎてしまったものはしょうがない。焦りとも楽しく付き合える方法を探そうと思います

 

 

メモ:

・ミックス3種の神器は「コンプ」「EQ」「リバーブ

・ミックスを覚えた!

・マスタリングを覚えた!

・コード進行の極意とメロの基本を覚えた!(神前神が言っていた「音階と同音連打のやつ、急なⅠ-Ⅴとかは乱発しちゃダメ」)

・そういえば度数と基本的な音楽理論を覚えた!

・けど、音楽理論とかミックスがどうとか考えすぎたり覚え始めるとキリがないからそんなに重視するな!耳コピが最強効率!

・自分はポケモンより出来が悪いので、そろそろひっかくとかは忘れてそうだ

・リバーブにコンプかけるやつを覚えた!

・リバーブ複数掛けの極意を覚えた!

・師匠の極意を手に入れた!

・好きな癖やパターンだけを盛り付けると「ハンバーグステーキカレーからあげ定食」になるので良くない

・かくの面倒になってきたくらい学んだからもう書かない。たぶん1000以上のネット記事を読んだし300以上ブクマしてあるからそれ見るべし

 

 

(ここでいう師匠とは、自分が勝手に呼んでいるだけで実際に師事しているわけじゃない。神様的な存在)

 

 

 

これらをまとめて、3つの創作ルールを作った

 

 

創作とは世界を描くこと!!!!!

「楽しさ」は情報量から生まれる!!!

自分の神様を信じろ!!!!!!!!!!

 

 

 

こういう編集もしてみたりね

 

 

なぜ3つかというと、3という数字がこの世で最も美しいからですね

和音は3つから、三位一体、世界の答えである42は3の倍数、クラーク、ロボット・・・やっぱり3は神

 

 

 

なお、ここに書かれているものは全て素人以下のレベル水準とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作曲したいなと思ってから11カ月後まで

受験とコロナのせいであほみたいに忙しかった

 

 

やりたくないテスト、やる気のない授業、覚えたくないもの、いろんなものに向かい合わなければいけない1年でものすごくしんどかった

 

 

やっぱり音楽が好きだ

 

 

作曲だけに取り組んでいたかったけどそうもいかなくて、今もやりたくないものからにげてこのブログを書いているけど、音楽が傍らにあるだけでなんとかやってこれた

 

 

辛い時に聞けば救われるし、楽しい時に聞けば笑える

 

 

やっぱり音楽を作りたい

 

 

事実、滅茶苦茶忙しくてほとんど作曲できなかったけど、それでも余裕ができた時期に少しだけ取り組んで、最近になってようやく作曲活動に復帰できるようになってきた

時間がなかっただけで、モチベは死んでないということだ

 

 

このブログの存在を忘れるくらい色々やってたけど、過去の自分の記事をみて、やっぱ書いててよかったと思う

 

 

自分のことを100%理解できる人間は自分しかいなくて、そんな自分と会話できるんだから楽しいに決まってる

 

 

このころはリバーブもコンプもマスタリングもOHもなーーーーーーーーーーーーーーーーーんも知らなかったんだなぁ・・・と思ったけど、それでもと前に進もうとする自分を見て応援したくなった。本当に励まされた

 

 

自分の中から自分像というものが飛び出していて、その像が頑張っているのを見て自分も励まされるという何とも気持ち悪い図

 

 

誤字脱字酷いわ文章も推敲してないわ文脈がわかり辛いわで、受験明け課題明けの自分からすると尚更酷い文章に見えたけど、こういう頭の中のバケツをそのままひっくり返したような文章には、それにはそれの味があっていいなぁと思いました

 

 

今もバックスペース禁止縛りで書いています。若さとは振り返らないことだと偉い人は言いました

 

 

 

とにかく、作曲したいなと思ってから11か月後の今は

 

・モチベは死なずにずっと活動を続けられてすごい

耳コピもオリジナル曲もたくさん作れた。数は忘れたし気にしない

・最初に作った曲はゴミだったので消した

・このブログのこと完全に忘れてた

・誰も見てないブログ書いててよかった

 

へったくそな創作でも愚直に頑張る姿を見るというのは本当に励みになるよ

これからも辛いことの方が多いと思うけど、そんな姿を自分の像に支えて欲しいから、今はそのまま進み続けて欲しい

 

宛名は過去の自分へ、未来の自分より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の歌にボーカルがついてくれた

完成した歌をAIきりたんが歌ってくれた

 

 

完成させる手際がすごく悪くて、5回メロディーを変更したあとでようやく調整して完成した

Musescoreの使い方を勉強するのがきつかった

 

 

初めて完成したときのこの新鮮な喜びをこの日記に書いておこうと思う

 

 

合成1回目で真っ先に感じたことは、めちゃくちゃ恥ずかしいということ

 

自分が考えた歌詞を他人が歌ってるということがこんなに恥ずかしいもんかと、合成するまで思いもしませんでしたね。もしかしたら今回の歌詞が痛々しいからかもしれないけど、マジで恥ずかしかった

 

そして、合成する前のMIDI生成時でほぼ勝負が決まるな、と思った

 

 

5回中4回は歌詞ミスで合成しなおした。

私は→私わに変換とか、そういった初歩的なものは最初から気を付けてはいたけど、トラックに仮置きしていたメロディーを信用しすぎた結果圧倒的に音が足りなかった

 

例えば「○○たんだ」という歌詞がある場合、しっかりと「た」「ん」「だ」の音符を整理して作らないといいけない。これを「た'ん」「だ」とか「た」「んだ」とかにしてはいけない・・・作るというか、歌詞入れなおすのが面倒だからさぼったら見事にダメだった

 

 

正直面倒くさがらなければこんなに直さなくてよかった。急がば回れというのはDTMだけでなくNEUTRINOでも生きるらしい

 

 

できた曲はアップロードはしないかな・・・初めて公開する曲は自信をもって好きだといえるものにしたいし、まあ自分の実力はこんなものかと妥協して動画を出して、あんまりいい曲じゃないと評価されたときに「これはまだ下手だし、元から自信なかったからなぁ」とか言って言い訳するのが一番よろしくないと思っているから出さないほうがいいと思う

 

出すならしっかり「全力です!この曲が私の曲です!ぜひ聞いてください!」と言いながら出して、自分の技術力のなさ故におそらく酷評されるだろうけど、そのコメントを見てしっかり自分にダメージを与えるべきだと思う

 

ストレスや不自由さはモチベーションにつながらないけど、技術力の向上にはつながると信じて・・・今は出さない。大物になったら幻の0曲目として売る。大物になったら~とか言ってるけど、マジで誰にも聞かれなかった時の状況を考えてないな自分

 

 

まあいいよ楽しいし

 

 

しかし、いつまでたっても作品を世に出さなければ食っていける作曲者になれる可能性が0%なのもまた事実

 

 

よって、2曲目はどんなに良くない曲でも自信を持って良いと言えるまで作りこみ、あらゆる動画投稿サイトに投稿することをこの誰も見てないインターネット日記に宣言する。宛名は自分へ、過去の自分より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての曲ができた

5月ごろになるかも~なんて思っていたけど、そんなことはなかった

 

 

私の圧倒的モチベと世間の引きこもりブームが、最初の8秒のコードとメロディーしかできてなかった曲(?)を急速に完成させたんだと思う

 

 

まだMIXと微調整が残ってるけど、それさえ終わればついに自分の曲ができる

わくわく

 

 

せっかく付けたメロディーを歌ってほしいなと思い、前々から使いたいと渇望していたNEUTRINOを今日軽く触ったら、どうやらMIDIぶち込むだけじゃなくて、休符?とか強さ?とかを楽譜に書き込まなくちゃいけないらしい

 

 

いやマジかよ、ドレミファソラシドの読み方しかわからないよ本格的な楽譜とか

たぶん真面目に見たの小学生以来 めんどくさいよぉ・・・

 

 

有志によるきりたんエディタでどれくらい楽になるのかはわからないけど、曲を完成させたら更に「きりたん」という壁が立ちふさがってきて軽く絶望した

 

 

が、こっちは作曲の段階で何度も心を折られ、そろそろ心が粘性を帯びてきそうな状態になっている。これ以上折れるものはないんだ

 

 

ということで、作曲を始めてから6週間で初めての曲をつくることができた

 

 

速いか遅いかはあまり興味がないけど、私としては想像の3倍遅かったと感じる

 

 

作曲なめてたつもりもないし、最初からいい曲作れるなんて思ってなかったからまあいいんだけど、今の曲も自分が胸張っていい曲!と言えないのが悔しい

 

 

シンプルに技量が足りてない。作業効率も悪い。つけて消して試してダメでって何回も無駄な動作を繰り返してる

試行錯誤を繰り返していくことで最適解に持っていくのが作曲の醍醐味の一つだともおもうけど、それにしたって最適解へもっていくのが遅い

そもそも出した解が最適であると言い切れない

経験が足りない。こればかりはしょうがない感じもするけど、今までのゲームしかしてない人生を、音楽の経験へと変換できてない。だからこそ、今まで聞いてきた名曲たちの素晴らしさを全く生かせてない

 

 

反省点を上げ続けてると宇宙が膨張し地球がなくなってしまうので、これくらい書いて未来の自分への叱咤はここまでにします

 

 

次は、AIきりたんをどこまで使いこなせるかだ・・・